輪っかにして使う
一生懸命ブラッシングをしたつもりでもなかなか磨けていないのが「歯と歯の間」なのです。
また、細い歯ブラシの毛先でも歯と歯が接している面にはどうやっても届かないのです。
なので、その歯と歯の壁面を清掃するのが「デンタルフロス」といった道具なのです。
そして、このフロスで清掃することをフロッシングと言うのですよ。
このデンタルフロスを初めて使用する方などには、フロスの端と端を結んで輪の状態にすると使いやすいんですよ。
また、フロスを輪っかにして使う方法なのですが、1、フロスの糸を30〜40センチくらいに切ってください。
そして、両端を揃えて端から約2センチくらいのところで2重結びをして輪を作ってください。
中指や、薬指、小指でフロスを握って、両手の親指と人差し指でコントロールしながら使用してください。
糸を指で保持して、歯と歯の間を前後に動かしながらゆっくりと挿入するようにしてください。
このとき糸を押し込むと、パチンと音がして歯ぐきをたたいてしまって、歯ぐきを刺激したり傷つけたりすることがあるので慎重に行うようにしてくださいね。
また、挿入した糸を単に前後に動かして清掃するのではなくて、歯の側面に押し付けてゆっくりと前後に動かして清掃するといいですよ。
そして、両側面を清掃してくださいね。3、こすった後は、こすったところが汚くなったら場所をそのままずらして使っていくようになっています。
と言うことは、1周分キレイに使えるようになっているのです。
また、デンタルフロスは、明るいところで、良く見ながら使用するようにしてくださいね。また、歯の隣接面に銀や、詰め物などが入っている場合には十分に注意して使うようにしてくださいね。
乱暴なフロッシングは、修復物をこわしてしまうことがおおいにあるからなのです。
そして、この後に丁寧に歯ブラシでブラッシングするといいですよ。
また、歯と歯の間で引っかかりやすかったり、フロスが切れやすい場合などには歯と歯の間で虫歯になっている可能性があるので、早めに歯医者さんにかかって治療を受けるようにしてくださいね。
また、フロッシングは1日1回(できれば寝る前)に行えば十分なのです。
また、口臭予防などにも効果があるのです。ですが、使いすぎは歯肉を痛める原因となるので、やりすぎには注意が必要なのです。
- 次のページへ:ホルダーつきのデンタルフロス
- 前のページへ:指に巻いて使う
デンタルフロス情報館へようこそ!このサイトは管理人の備忘録としての情報をまとめたものです。
掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等はご遠慮ください。
>予防歯科
>歯科 岡山
>インプラント 岡山
>審美歯科 ホワイトニング 岡山
>神奈川県 横浜市 インプラント 矯正 柿山矯正歯科
>入れ歯
>愛媛県 伊予市 矯正歯科 優歯科オフィス
>千葉県 千葉市 歯科 矯正 幕張ドルフィン歯科
>歯槽膿漏 歯周病
>栃木県 宇都宮市 歯科 ココ歯科クリニック
>愛知県 春日井市 歯科 森川歯科クリニック
>岡山 インプラント
>福岡県 福岡市 歯科 歯周病 竹田歯科医院
>矯正 岡山